メルマガCLOSEUP Vol.070 会社の種類について/会社の商号とは
2013.04.30更新
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ CLOSE UP VOL.70 司法書士法人・行政書士法人 星野合同事務所 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇2013/04/30◇━━ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 東日本大震災に関するお知らせ : 震災後の主要法令 特例措置のご案内東日本大震災 震災後の主要法令 特例措置―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎はじめての方へ このメールは当事務所お取引先、または当事務所所員が名刺交換させて頂いた方 メルマガ配信登録をしていただいた方に配信させていただいております。 登記、法務、許認可等に関し、有用と思われる情報を少しずつ提供いたしますの で、よろしくお願いします。 ※配信停止を希望される方は、(1) 件名に「配信停止」と入れ、このメールに返 信していただくか、(2) https://j.blayn.jp/sm/p/f/tf.php?id=hgo にアクセス し、メールアドレスを入力欄に入れて「解除」ボタンを押してください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ INDEX ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【1】会社の種類について 【2】会社の商号とは 【3】あいうえお順で覚える!!法律用語 【4】ラジオ番組レポート! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 【1】会社の種類について ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■株式会社 株式会社とは、株主の責任が出資額を限度とする有限責任社員のみから成り立っ ている会社をいいます。つまり、すでに出資した限度でのみ責任を負います。従 来は中~大規模な会社は株式会社を、小規模な会社は有限会社を選ぶ傾向があり ましたが、会社法では有限会社も株式会社に統一されました。 ■合同会社 合同会社とは米国のLLC(Limited Liability Company)をモデルにし、日本版LLC とも呼ばれています。出資者全員が既に出資した出資額を限度とした有限責任の みを負います。また会社の定款を自由に決めることができるので、少人数での起 業などに向いています。定款の認証が不要なため、株式会社の設立に比べて、設 立費用が多少安く、設立手続も容易です。 ■合名会社 合名会社とは、会社債権者に対して直接かつ連帯無限の責任を負う無限責任社員 のみからなる会社をいいます。会社が債務を払うことができない場合は債権者に 対して直接の責任を負います。社員の責任が重い反面、会社の設立手続は簡単で す。出資は金銭に限らず、労務や信用でも可能です。 ■合資会社 合資会社とは、出資額を限度として責任を負う有限責任社員と債権者に対して直 接の責任を負う無限責任社員からなる会社です。合名会社と同様、無限責任社員 についてはその責任が重いですが、設立手続は簡単です。 ■LLP LLPとは英国のLLP(Limited Liability Partnership)をモデルにした事業形態で す。経済産業省によると、ベンチャー企業や研究開発事業を推進するために、民 法上の組合の特例として設けた制度であります。その特徴として、出資者全員が 有限責任を負うこと、節税効果の大きい構成員課税が認められていることが挙げ られます。 ■一般社団法人・一般財団法人 一般社団・財団法人とは 1)制度上、剰余金の分配を目的とすることはできません。 2)その活動内容は公益的なものに限定されるわけではなく、社員に共通する利益 を図るための活動等、幅広い活動をすることが可能です。 3)一定の要件を充たせば、法人税法上の優遇制度があります。 従来の公益法人設立が主務官庁の許可が必要であったのと比べ、自由に設立がで きるようになりました。 ■NPO NPOとは、特定非営利活動促進法に掲げる活動(たとえばボランティア活動や市 民の社会活動)をする団体で、不特定多数のものの利益をもたらすことを目的と して設立された法人をいいます。 ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 【2】会社の商号とは ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 会社の商号は、原則として自由に選定することができます。ただし、選定にあた っては、使用可能な文字の制限、法令による制限、商法・会社法の規制や不正競 争防止法上の一定の制限がありますので、注意が必要です。 ◆株式会社という文字の使用 会社は、その種類に従い、その商号中に「株式会社」、「合名会社」、「合資会 社」または「合同会社」という文字を用いなければなりません(商法第6条2項)。 ◆使用することができる文字 商号を登記するには、日本文字のほか、ローマ字その他の符号で法務大臣の指定 するものを用いることができます(商業登記規則第50条)。ローマ字その他の符 号としては、ローマ字(AからZまでの大文字及びこれらの小文字)、アラビヤ 数字、「&」(アンパサンド)、「’」(アポストロフィー)、「,」(コンマ )、「‐」(ハイフン)、「.」(ピリオド)、「・」(中点)が該当します。 「( )」(カッコ)を用いた商号の登記は受理されません (昭和54年2月9日民四837号回答)。 ◆支店、営業部門を示す文字 会社の商号中に「支店」、「支社」、「支部」、「出張所」、「事業部」、「不 動産部」、「出版部」、「販売部」のような会社の支店または1営業部門である ことを示す文字を用いることはできません(大10・10・21民事2223号回答、平成 14・7・31民商1841通知)(登記研究404号137頁)。「代理店」、「特約店」と いう文字を使用することは差し支えありません(昭29・12・21民事甲2613号回答) 。 ◆法令による制限 銀行、保険会社等は、法令の規定により、その商号中に、「銀行」、「生命保険 」等の文字を使用しなければならず、それ以外の者は、その商号に銀行、保険会 社等であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならないとされています (銀行法6条、保険業法7条)。 1)法令による制限に抵触するとされた例 ・有限会社バンク(昭和45・11・12民四5754号回答) ・株式会社野村保険(昭和53・2・21民四1200号回答) 2)法令による制限に抵触しないとされた例 ・株式会社データ・バンク(旬刊商事法務1017号44頁) ・有限会社四日市損保事務所(昭43・8・21民四635号回答) ◆類似商号規制の廃止 他人が登記した商号を同一市区町村内において同一の営業のために登記すること ができないという規制は廃止されました(旧商法第19条、旧商業登記法第27条)。 類似商号規制の廃止により、会社を設立する際に、同一市区町村内において、同 一の営業目的で同一又は類似の商号が登記されていないかをあらかじめ調査する 必要はなくなりましたので、迅速に会社設立手続きを行うことができます。 ◆商法・会社法による規制 同一所在場所における同一商号の登記は禁止されています(商業登記法第27条)。 また、不正の目的をもって他の会社と誤認されるおそれのある商号は使用しては ならないとされています(商法第12条、会社法第8条)。 ◆不正競争防止法上の規制 不正競争防止法では、下記の要件を充たす行為を不正競争と規定しています(不 正競争防止法第2条1項1号)。 ・需要者に広く認識されていること(周知性) ・商号が同一・類似であること(類似性) ・他人の商品又は営業と混同を生じさせること(混同) 世間に広く認識されている他の会社の商号と類似した商号を使用すると、不正競 争防止法上、商号の差し止めや損害賠償請求の対象になる可能性があります。 ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 【3】あいうえお順で覚える!!法律用語 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「れ」で始まる法律用語 【連帯保証(れんたいほしょう)】 1.連帯保証とは 連帯保証とは、保証人が主たる債務者と連帯して保証債務を負担することをいい ます。連帯保証は保証の一種として人的担保の機能を有し、通常の保証(単純保 証)と比較して債権者に有利な点が多いため、単純保証よりも多く使われていま す。 2.単純保証と連帯保証との違い 単純保証と連帯保証との違いは次の点にあります。 1)連帯保証人には催告の抗弁権がない…催告の抗弁権とは、債権者が保証人に債 務の履行を請求したとき、保証人が債権者に対して、まずは主たる債務者に催告 をするよう請求することができる権利をいいます。連帯保証人にはこの権利があ りませんので、債権者は連帯保証人、主たる債務者のいずれにも債務の履行を請 求することができます。 2)連帯保証人には検索の抗弁権がない…検索の抗弁権とは、債権者が債権回収を 行う際に、まずは主たる債務者の財産から回収するように請求することができる 権利をいいます。連帯保証人にはこの権利もありません。 3)連帯保証人には分別の利益がない…分別の利益とは、同一の債務に複数の保証 人がいる場合、各保証人が債務を平等の割合で分割した債務(頭割りした額)に ついてのみ責任を負うことをいいます。連帯保証人の場合には分別の利益もあり ませんので、債務の全部について責任を負うことになります。 連帯保証人も含めて「保証人」と言われることが多いですが、単純保証と連帯保 証とでは、上記のように大きく違いがありますので、「保証人」になる際にはよ く確認し、理解したうえで保証契約を締結しなければなりません。 次回は「ろ」から始まる用語を解説します! ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 【4】ラジオ番組レポート! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 関東・関西・九州のラジオ番組に当事務所所長の星野がコメンテーターとして 出演中です!毎週、相続、借金問題を中心に様々なお金の悩みの解決方法を お届けしています! ■番組『お金の悩み110番』 <ラジオ日本> 毎週金曜日 12:20~12:30 毎週日曜日 16:50~17:00(※再放送 ) <KBS京都> 毎週金曜日 17:30~17:40 毎週日曜日 17:30~17:40(※再放送) <OBS大分> 毎週月曜日 19:00~19:10 <NBC長崎> 毎週土曜日 14:00~14:10 <RAB青森> 毎週木曜日 18:16~18:25 <IBS茨城> 毎週水曜日 10:35~10:45 毎週土曜日 16:45~16:55(※再放送) <RFCラジオ福島> 毎週土曜日 16:45~16:55 <RKK熊本> 毎週水曜日 18:20~18:30 ネットでラジオが聞ける「radiko」でも各番組が聴けます! ◆radiko(※一部地域除く) http://radiko.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■発行:星野合同事務所 https://hgo.jp/?mailmaga ■お問い合わせ close_up@hgo.jp 03-3270-9962 ■編集担当 石川 ■購読登録・解除 https://j.blayn.jp/sm/p/f/tf.php?id=hgo ■バックナンバー https://hgo.jp/?mailmaga 掲載文章の無断転載を禁じます。情報内容には万全を期していますが、 これに基づき万が一損害が発生した場合には責任を負いかねます。 All Rights Reserved, Copyright (C) Hoshino Godo Office. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★