星野合同事務所

メルマガCLOSEUP(Vol.060 外国人登録原票→住民票の交付へ/ご存知ですか?「家族信託」)

2012.06.29更新

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

  CLOSE UP    VOL.60  司法書士法人・行政書士法人 星野合同事務所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇2012/06/29◇━━

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
東日本大震災に関するお知らせ : 震災後の主要法令 特例措置のご案内
東日本大震災 震災後の主要法令 特例措置
―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎はじめての方へ このメールは当事務所お取引先、または当事務所所員が名刺交換させて頂いた方 メルマガ配信登録をしていただいた方に配信させていただいております。 登記、法務、税務、許認可等に関し、有用と思われる情報を少しずつ提供いたし ますので、よろしくお願いします。 当メルマガは等幅フォント(MS明朝、MSゴシック等)に最適化されています (アウトルックエクスプレスの設定法、本メール末尾)。 ※配信停止を希望される方は、(1) 件名に「配信停止」と入れ、このメールに返 信していただくか、(2) https://j.blayn.jp/sm/p/f/tf.php?id=hgo にアクセス し、メールアドレスを入力欄に入れて「解除」ボタンを押してください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ INDEX ――――――――――――――――――――――――――――――――――――   【1】外国人登録原票→住民票の交付へ   【2】ご存知ですか?「家族信託」   【3】あいうえお順で覚える!!法律用語   【4】ラジオ番組レポート! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 【1】外国人登録原票→住民票の交付へ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 平成24年7月9日に外国人登録法が廃止となり、同日以降は、中長期在留者や特別 永住者等の外国人の方は、日本人と同様に住民票が作成され、住民票の写しを交 付請求することが可能となります。 すでに不動産を所有されている外国人の方が、登記を受けたときの住所から住所 移転をされてその変更登記が未了の場合、変更を証する書面として住民票が必要 となりますが、登記を受けたときの住所との繋がりが必要であり、場合によって は、外国人登録原票の記録(※)が必要となります。 ※今まで市区町村で行っていた外国人登録原票の開示手続きは、7月9日以降、法 務省の窓口(大臣官房秘書課03-3580-4111内2034)となります。 ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 【2】ご存知ですか?「家族信託」 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 最近、新聞等で取り上げられる機会が増えてきた「家族信託」についてご紹介し ます。 個人が自分の財産を特定の目的のために預ける仕組みを個人信託といいます。 その中でも、特に高齢者や障害者のための財産管理や家族・親族に対する資産承 継の手法として注目されているのが「家族信託」です。 一般に「信託」というと、信託銀行や投資信託等をイメージされる方が多いかも しれませんが、信託銀行等の遺言信託や投資信託は、営利信託といい信託会社に 報酬を払って行うものをいいます。 今回ご紹介する「家族信託」は、従来型の営利信託ではなく、受託者(財産を預 けられた者)が営利目的で継続反復して行うことを前提としない民事信託のスキ ームとなります。 【信託のしくみの図】 https://hgo.jp/images/mailmaga/mailmaga20120627.jpg 信託とは、一般的に「信頼して託すこと」を意味しますが、法律的には財産管理 手法の1つとして、資産保有者(委託者)が遺言又は契約によって、信頼できる 相手(受託者)に対して資産(不動産・預貯金・有価証券等)を移転し、一定の 目的(信託目的)に従って、特定の人(受益者)のためにその資産(信託財産) を管理・処分する法律関係をいいます。 なお、受託者の信託事務を監督するために信託監督人が選任される場合がありま す。司法書士・税理士等が選任されるケースが多いようです。 ◆具体例(子供のいない夫婦のケース) 長男であるAは、地主として先祖代々譲り受けてきた土地と建物(マンション等 )を多く所有しており、そこから得られる賃料等の家賃収入が主たる収入です。 妻Bとの間には子供がおらず、Aの法定相続人は、妻BとAの弟甲となります。 Aは、自分が死んだら妻に遺産をすべて譲りたいと考えているのですが、その後 妻が死亡すれば、先祖よりA家が守り抜いてきた不動産がBの親族側に渡ることに なってしまいます。そこでAはBが死んだら、不動産はすべてA家の親族である甲 の家族(甲の子乙)に遺したいと考えています。 この場合Aは遺言で上記Aの意思を定めるには、限界があります。つまり第一次の 承継者を妻Bと決め、妻Bが死亡したら第二次の承継者を乙とする内容の遺言(い わゆる後継ぎ遺贈)は、第二次の承継部分は無効とされてます。そのためAの相 続後に妻Bにその旨の遺言を書いてもらう必要があります。しかし、それはBの意 思次第ですので、Bの気持ちが変われば、Aの知らない間やAの死後に遺言書を書 き直されてしまうリスクがあり、乙が資産を承継できる保証はありません。 そこで、遺言書によって信託を行う方法により、上記Aの意思を実現することが できます。 つまり、自分の死亡した後、受託者を甲の子乙にして財産を託し、その受益者を 妻Bにして、Bの生存中は、乙がBの生活費等の財産給付を担うこととします。そ して、妻Bの死亡により信託が終了するように定め、信託の残余財産の帰属先を 乙に指定します。こうすることで、最終的に、A家の先祖代々の不動産は、乙が 無事承継することができます。 ◆信託活用のメリット 1.受益者の指定 信託契約に基づいて、様々な受益者をあらかじめ定めることができます。受益権 について、2次受益者、3次受益者と決めれば数次に亘って承継が可能になりま す。遺言ではこの後継ぎ遺贈を定めることはできません。 2.委託者死亡後の財産管理 委託者が死亡の場合でも生前に設定した信託目的をもって受託者が財産管理を行 うので、財産承継や長期での管理が可能となります。成年後見制度と異なり、委 託者自身のためだけの財産管理ではなく、信託活用により、委託者が死亡したと しても配偶者や子供等、委託者の家族の生活を保障する財産管理が可能となりま す。 3.事業の承継 後継者の経営能力が向上するまでの間、事業を一旦信託にて運営させて、育成が 終わった段階で信託を終了させたりすることも可能です。また、後継者不在の場 合に現オーナーが委託者かつ受益者となって他者に事業を信託させる場合などが 考えられます。 4.財産の保護 信託財産は、委託者固有の財産とは隔離されますので、詐害行為にならない範囲 において、委託者の債権者から差押えを回避したり、自己破産・民事再生等によ る清算対象の財産から除外することが可能になります。 5.委託者の意思尊重 受託者は委託者の締結した信託契約の目的に即して信託財産を管理・処分するた め、委託者の意思が尊重されます。例えば、株式の承継に伴う円滑な事業承継の 流れを自分一人の意思で決定・実現することが可能となります。 このように「家族信託」という手法により、通常の遺言や成年後見制度では対応 できないニーズに応えることが可能となり、委託者本人の意思を最大限活かした 形で資産を次代に引き継ぐことが実現できます。 弊事務所では、遺言・契約による民事信託スキームの構築についてのご相談のみ ならず、信託を行った後の受託者の信託事務についてもサポートを行っておりま す。いつでもお気軽にご相談ください。 ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 【3】あいうえお順で覚える!!法律用語 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「み」みなし解散(みなしかいさん) 株式会社において、登記を最後にした日から12年を経過したものは休眠会社とさ れます。休眠会社に対しては、2ヵ月以内に事業を廃止していない旨の届出をす べきことが官報に公告され、また、登記所からその旨の通知がなされます。休眠 会社が期間内に届出をしない場合、2ヵ月の期間満了時に解散したものとみなさ れ、登記所によって解散の登記がされてしまいます。 会社法の施行により、株式会社の取締役の任期は最長で10年まで伸長することが できるようになりましたが、改選登記を忘れてしまい、最後の登記後12年を経過 してしまうと、このような取り扱いがあるため注意が必要です。 次回は「む」から始まる用語を解説します! ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 【4】ラジオ番組レポート! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 関東・関西・九州のラジオ番組に当事務所所長の星野がコメンテーターとして 出演中です!毎週、相続、借金問題を中心に様々なお金の悩みの解決方法を お届けしています! ■番組『お金の知恵袋~星野さん教えて!~』 ◇文化放送 毎週日曜日:17:30~17:40 ◇RKB毎日放送 毎週日曜日:19:50~20:00 ■番組『お金の悩み110番』 ◇ラジオ日本 毎週金曜日:09:40頃~(10分番組) 毎週日曜日:16:50~17:00(※再放送) ◇KBS京都 毎週金曜日:17:30~17:40 ネットでラジオが聞ける「radiko」でも各番組が聴けます! ◆radiko http://radiko.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ■発行:星野合同事務所 https://hgo.jp/?mailmaga  ■お問い合わせ close_up@hgo.jp 03-3270-9962 ■編集担当 阪口  ■購読登録・解除 https://j.blayn.jp/sm/p/f/tf.php?id=hgo  ■バックナンバー https://hgo.jp/?mailmaga  掲載文章の無断転載を禁じます。情報内容には万全を期していますが、  これに基づき万が一損害が発生した場合には責任を負いかねます。  All Rights Reserved, Copyright (C) Hoshino Godo Office. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★