星野合同事務所

【Close up】 Vol.115 成年後見人の基本的な職務と法改正の影響

2016.12.28更新

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

  CLOSE UP VOL.115  司法書士法人・行政書士法人 星野合同事務所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇2016/12/28◇━━

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


◎はじめての方へ

このメールは当事務所お取引先、または当事務所所員が名刺交換させていただいた方
メルマガ配信登録をしていただいた方に配信させていただいております。

登記、法務、許認可等に関し、有用と思われる情報を少しずつ
提供致しますので、よろしくお願いします。

※配信停止を希望される方はお手数ですが、件名に「配信停止」と入れ、
 closeup@snnm.jpまで空メールをお送りください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ INDEX
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  【1】成年後見人の基本的な職務と法改正の影響
  【2】あいうえお順で覚える!!法律用語
  【3】ラジオ番組『星野大記のお金の悩み110番』終了のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
【1】成年後見人の基本的な職務と法改正の影響
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

本年度、成年後見制度に関する法律
「成年後見制度の利用の促進に関する法律」及び
「成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律」
が相次いで施行されました。

「成年後見制度の利用の促進に関する法律」は、
認知症、知的障害その他の精神上の障害があることにより
財産の管理や日常生活等に支障がある人たちを
社会全体で支え合う目的で定められた成年後見制度が、
十分に利用されていない現状に対し定められた法律です。

基本理念を定め、国の責務を明らかにし、
基本方針その他の基本事項を定めるとともに、
成年後見制度利用促進会議及び成年後見制度利用促進委員会を設置すること等により、
成年後見制度の利用の促進に関する施策を総合的かつ計画的に推進することが
目的とされています。

今後、この法律に基づいた成年後見制度の利用を推進するため、
さらに具体的な施策があることが予想されます。

また、「成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び
家事事件手続法の一部を改正する法律」により、
成年後見人の職務権限が拡大されました。

成年後見人の基本的な職務は次のようなものです。

《1、財産管理》
預貯金(通帳・カード)・保険・有価証券(株式等)の管理、
不動産などの重要な財産管理処分(売買や賃貸借、空き家になった自宅の管理等)、
その他の財産(郵便物・身分証明書など各種証明書・自動車の管理)、
相続手続(遺産分割協議への参加)、
年金などの収入や医療費等の支出の管理

《2、身上監護》
医療・介護・住宅の確保・施設の入退所・リハビリなどに関する契約の締結、
要介護・要支援認定の申請、
見守り行為等、本人の意思を尊重し、本人の心身の状態や生活の状況などにも配慮する、
本人の生活や健康・療養等に関する支援

この度の法改正により、さらに次のような権限が加えられました。

◇成年被後見人宛の郵便物を成年後見人に転送すること
(成年後見人の請求による家庭裁判所の審判が必要)
郵便物の紛失、期限付き郵便物の返送が期限内にできない、
全ての郵便物を把握しきれない等郵便物に関する問題が解決されました。

◇成年被後見人が死亡した場合の手続き
(家庭裁判所の許可が必要)
個々の相続財産の保存に必要な行為
相続財産に属する弁済期が到来している債務の弁済
火葬や埋葬に関する契約の締結及びその他相続財産の保存に必要な行為

これらの改正により、これまでできなかった業務が可能になり、
より成年後見制度が利用しやすくなりました。

ただし、適用されるのは、現在のところ成年後見人のみとなっています。

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
【2】あいうえお順で覚える!!法律用語
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「ろ」で始まる法律用語

【労働能力喪失期間(ろうどうのうりょくそうしつきかん)】


交通事故に遭わなければ、いつまで労働をすることができたのか、
これは、後遺障害によって、労働能力を失うことになってしまった期間
ということもできます。

この期間のことを「労働能力喪失期間」といいます。

原則は「症状固定時から67歳まで」が労働能力喪失期間の基準の原則です。

症状固定時とは、これ以上治療を施しても
治癒が困難な障害(後遺障害)があると判断されることを「症状固定」と呼び、
文字どおり治癒が困難であるという症状・状態が
その後も固定されるという意味です。

軽度の後遺障害(後遺症)の場合には、上記の原則に反して、
かなり短縮された期間しか労働能力喪失期間が認められないことがあります。

特に多いのは、いわゆる「むち打ち」の後遺障害の場合です。

むち打ち損傷についても、後遺障害等級12級や14級が認められることがあります。

しかし、労働能力喪失期間は、12級の場合ですと5年から10年程度、
14級の場合ですと5年以下に短縮されることがあります。


次回は「わ」から始まる用語を解説します。

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
【3】ラジオ番組『星野大記のお金の悩み110番』終了のお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
また日頃より『星野大記のお金の悩み110番』をお聴き下さいまして
誠にありがとうございます。

ラジオ番組『星野大記のお金の悩み110番』は放送開始以来
多数の皆様方にお聴きいただいておりましたが、
この度2016年12月30日(金)をもちまして
放送を終了させていただくことになりました。

これまで『星野大記のお金の悩み110番』をご愛顧くださいました皆様には
改めて御礼申し上げますとともに、
番組が終了を致しますことをお詫び申し上げます。

大変長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。


2016年12月吉日 司法書士法人・行政書士法人 星野合同事務所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■発行:星野合同事務所 https://hgo.jp/
 ■お問い合わせ closeup@snnm.jp 03-3270-9962 ■編集担当 江嶋
 ■バックナンバー https://hgo.jp/mailmaga/
 掲載文章の無断転載を禁じます。情報内容には万全を期していますが、
 これに基づき万が一損害が発生した場合には責任を負いかねます。
 All Rights Reserved, Copyright (C) Hoshino Godo Office.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★